近頃、ゲームのアップデート内容に対して超越者の皆様から高い関心が寄せられており、新たな乗り物の開発進捗や建設システムの最適化などについての質問を多くいただいております。今回のブルーポストでは、最近追加された新機能や最適化の詳細について、建設システムの全面的な改善、海・陸・空を舞台にした探索、新たに追加されるデビエーションを含めてご紹介いたします。
今回は以下の情報を公開いたします。超越者の皆様からのフィードバックをお待ちしております!
実装時間:10月16日(UTC+9)のバージョンアップデート後
10月16日(UTC+9)のアップデート後、RaidZoneモードでは水中でダガー、グレネード、爆薬、薬剤を使用可能になり、これまでより水中の建築物や敵に対処しやすくなります。今後も水中戦闘用の武器やアイテムをさらに追加していきます。他のシナリオにも水中戦闘モードを実装する予定ですので、どうぞご期待ください!



実装時間:10月16日(UTC+9)のバージョンアップデート後
建設システムに関して、操作感をよりスムーズにし、全体的な体験を改善するため、10月16日(UTC+9)のアップデート後に以下の最適化を行います:
新たに扇形壁左-TypeB、扇形壁右-TypeB、カーブ型壁左-TypeB、カーブ型壁右-TypeBを追加しました。追加された構造は基本外観パック内でアップデートされます。


2. 新たに追加された構造物板材はスナップしていない状態で自動的に回転し、角度に応じて合理的にスナップするようになりました。
3. 構造物と地表にある採集物との衝突検出範囲を最適化し、地表の木々との衝突判定で建設できない問題を解消しました。
4. 建設と構造物との衝突検出ロジックを最適化し、構造物間の衝突検出条件を緩め、合理的な範囲での重なりは可としました。
5. 全構造物のスナップ部分とスナップの操作感を最適化しました。
6. 建設判定ロジックを最適化し、どんな順序で建設しても通常通り建設できるようになりました。
最適化された動画の参考例は以下の通り



実装時間:10月30日(UTC+9)のバージョンアップデート後
待望の飛行乗り物が登場!障害となる地形もなんのその、デビアントが支配する峡谷を悠々と飛び越えて上空から世界を探索できます。
獲得方法:
PvEシナリオでは、ミームで製作権限を解放後、小型ガレージで材料を消費し解放・レベルアップできます。
RaidZoneでは、残片を集めると各サーバーにあるいずれかの取引エリアで購入できます。選択した取引エリアはサーバー終了まで変わりません。ワールドマップで取引エリアのアイコンにマウスを重ねると、飛行乗り物の購入可否を確認できます。


実装時間:10月30日(UTC+9)のバージョンアップデート後
新デビエーション正式加入!本日その秘密のベールが剥がされる!

デビエーション:クジラワン

デビエーション:狐主任

デビエーション:生命の精

デビエーション:サンダラマンダー
詳細は順次公開予定ですので、続報をお待ちください。
今回公開した情報以外にも、多数の新モードを鋭意開発中です。より素晴らしい体験をお届けできるよう尽力していきます。また、引き続き皆様の斬新なアイデアを募集しています。ご意見・ご要望は共同開発FBプラットフォームよりお気軽にお寄せください。全てのフィードバックに目を通し、真摯に参考にさせていただきます。私たちにとって、皆様のアイデアは最高のインスピレーションの源です。
『Once Human』プロジェクトチーム