待望の【異常現象の輪-逆行する星】の新チャレンジモード【スター・コーリング】が間もなく登場!超越者、新しい重力収集器を起動して星の重力標本を集め、襲来するモンスターを撃退して豪華報酬を手に入れましょう。さらに、プレイ体験をさらに向上させるための各種調整も同時に実施されます。
今回のアップデートの詳細は以下の通りです。
イベント期間:8月28日~9月25日
(1)装置の製作:アップデート後、集落内で初めてスターヘラルド宝箱を開けると、重力収集器の設計図を獲得できます。この設計図は中級・上級作業台で使用できます。獲得した強化プラグインを製作時に使用することで、重力収集器に特別なバフ効果を付与できます。
(2)設置ルール:アイテムバー内の重力収集器を地面に設置することで起動できます。この重力収集器は領地付近60m圏内には設置できません。他の重力収集器からも同様に60m以上離す必要があります。
(3)自動回収:重力収集器を設置した後、起動または回収で調整できます。「逆行する星」異常現象が終了した場合、設置済みで未起動の重力収集器は自動的にバッグに戻ります。
(4)最大稼働時間:重力収集器の1回あたりの最大稼働時間は10分で、時間に達すると自動的に破棄され、即座に報酬が集計されます。
(1)重力収集器を起動すると死星の重力の影響を受け、上空へと上昇します。上昇中には星の重力標本を収集し、ステージの高さに応じて報酬が増加します。
(2)この期間中、重力の潮流の変動に引き寄せられた大量のモンスターが、重力収集器を破壊しようとします。超越者の皆様は、これを防衛してください。
(3)重力収集器にはHPがあり、モンスターに破壊されると報酬が集計され、上昇が停止します。
(1)報酬獲得:チャレンジ完了または重力収集器が破壊された際、報酬は装置の真下の地上に出現します。
(2)重力収集報酬:最終報酬は、重力収集器の上昇した高さ(起点からの相対値)に関連し、50m上昇するごとに報酬品質が1段階上がり、最大で5段階の報酬を獲得できます。
(3)報酬取得権:重力収集器を設置したプレイヤーおよびそのチームのメンバーのみ、重力収集器の報酬集計時に報酬を獲得できます。
(4)報酬取得回数:超越者は毎週3回、スターバトルの報酬を受け取れます。また、死星重力研究イベントの全エリアステージ目標を達成することで、追加報酬回数を獲得できます。
イベント期間:8月28日~9月25日
イベント画面の「異常現象の輪」-「スター・コーリング」ページをクリックして参加できます。
(1)イベント画面で星の重力標本を提出すると、全エリアの死星重力研究ステージの進行度が増加し、異なる重力収集器のバフ効果が解放され、追加の起動回数を獲得できます。
(2)死星の重力異常の抑制は急務です。長時間新しいステージ目標を達成できない場合、5日目に一時的にバフ効果を失い、より強力な敵に遭遇します。
*この画像はプレビュー効果を示しており、最終的な効果はゲーム内での表示を基準とします。
星の重力標本を提出すると個人貢献度を獲得できます。貢献度が高いほど、重力クリスタルでよりレアな商品と交換できます。
超越者の皆様が空中探索をより快適に行えるよう、以下の最適化を実施いたしました。
(1)滑空状態でPCはShiftキーで高速滑空、モバイル版は左スティックを加速エリアまでドラッグすると高速滑空できます。
(2)ジャンプ後にしゃがみキー(モバイル版も同様)を押すと、素早く降下できます。
(3)滑空中エイムによる滞空機能:高空滑空中にエイム射撃を行うと、短時間滞空します。
(4)近接戦闘高空落下エイム解除機能追加:高空落下中のエイム状態でPCはジャンプキーで解除、モバイル版はエイム解除ボタンをタップして解除できます。
(1)ワールドの浮遊物調整:立ちにくい狭い浮遊物を削除し、一部の浮遊物の上面の形状を見直し、立ちやすいように調整しました。
(2)空中浮遊物のクライミングインタラクト範囲を拡大しました。
※上記の内容は、異常現象タグ付きサーバーで適用されます。
今後とも異常現象コンテンツの最適化とアップデートを継続してまいります。上記の内容につきまして、ご不明な点やご意見等がございましたら、FBプラットフォームやコミュニティよりお気軽にお問い合わせください。
『Once Human』プロジェクトチー