『Once Human モバイル版』探索の限界を超越した最狂終末サバイバル!モバイル版グローバル配信中!

BACK

戦闘バランス調整に関するブルーポスト

05/21/2025 戦闘バランス調整に関するブルーポスト

0. はじめに

現在の銃器使用率およびコミュニティからのフィードバックを総合的に分析した結果、一部の銃器流派において、現環境での強さが設計上の意図と乖離し、プレイヤーの戦略的選択肢が制限されていることが判明しました。武器の多様性と競技性の公平性を保つため、今回は以下の内容を段階的に調整いたします。

 

1. 武器

現在、特定の流派が現行のチャレンジ環境において、十分なパフォーマンスを発揮できていないこと、また「クリティカルパルス」と「危険物」がPvP環境で過度な破壊力を持っていることが確認されています。今後、これらのバランスを段階的に調整し、性能が想定通りになるように調整いたします。

 

 

旧効果

新効果

スプレッドガン(キーワード)

基本DMG倍率50%

基本DMG倍率60%

厄災の宣告

命中時、30%の確率でハンティングマークを付与。5m以内で命中した場合、確率が80%に上昇
マークされた敵を倒すと、攻撃力+6%、60秒間持続(最大5スタック)
ハンティングマーク付与後、DMG無効+5%、8秒間持続(最大4スタック)
マークされた敵に対して、クリティカル確率+30%

命中すると、30%の確率でハンティングマークを発動させる。8m以内で命中すると、確率が80%に上昇する
マークされたモンスターに全弾命中すると、攻撃力+6%、15秒間持続、最大5スタック
ハンティングマーク発動後、DMG無効+5%、8秒間持続、最大4スタック
マークされた敵に対して、クリティカル確率+30%

厄災の宣告

基本リロード速度57

基本リロード速度65

アウタースペース

命中時、25%の確率でパワーサージが発生
撃破後、パワーサージ発生係数+30%(武器発生確率に基づく)、12秒間持続
リロード後、パワーサージ発生係数+40%(武器発生確率に基づく)、3秒間持続
パワーサージ発生係数+40%(武器発生確率に基づく)

命中時、30%の確率でパワーサージが発生
パワーサージ異常状態の対象に15回命中すると、対象位置に天雷(300%超感覚強度ショックエレメントDMG、プレイヤーに40%ダメージ)を召喚
リロード後、パワーサージ発生係数+40%(武器発生確率に基づく)、6秒間持続
ショックエレメントDMG+30%

プレデター

命中すると40%の確率でラピッドガンが発動する
ラピッドガンのスタック数が5の倍数になるたびに、0.5秒間の無限弾丸を獲得する
同じ対象を攻撃し続けると、命中するたびに銃器DMG+2%、最大+60%まで。対象を切り替えるとスタック数が半減する
残弾数がマガジン容量の50%を超える場合、攻撃力+40%

命中すると40%の確率でラピッドガンが発動する
ラピッドガンのスタック数が5の倍数になるたびに、0.5秒間の無限弾丸を獲得する
同じ対象を攻撃し続けると、命中するたびに銃器DMG+2%、最大+80%まで。対象を切り替えるとスタック数が半減する
残弾数がマガジン容量の50%を超える場合、攻撃力+60%

クリティカルパルス

命中すると連続パワーサージが発動し、70%の確率でプレイヤー付近に異常粒子を生成する(拾うとチャージ状態になる)
連続パワーサージは3秒間、0.5秒ごとに現在の対象にパワーサージを発動し、スタック数に応じて発動頻度が上がる(最短0.26秒)。最大5スタック(プレイヤーに50%のダメージを与える)
チャージ状態で命中するとチャージを1スタック消費し、サンダーボールを生成する。0.5秒ごとに5m範囲内の対象へ75%の超感覚強度のショックエレメント状態異常DMGを与え(パワーサージDMG増加適用)、5%の確率で異常粒子を生成する。3秒間持続(プレイヤーに50%のダメージを与える)
ショックエレメントDMG+30%

命中で連続パワーサージが発動し、70%の確率でプレイヤー付近に異常粒子を生成する(拾うとチャージ状態になる)
連続パワーサージは3秒間、0.5秒ごとに現在の対象にパワーサージを発動し、スタック数に応じて発動頻度が上がる(最短0.26秒)。最大5スタック(プレイヤーに40%のダメージを与える)
チャージ状態で命中するとチャージを1スタック消費しサンダーボールを生成する。0.5秒ごとに5m範囲内の対象へ75%の超感覚強度のショックエレメント状態異常DMGを与え(パワーサージDMG増加適用)、5%の確率で異常粒子を生成する。3秒間持続(プレイヤーに25%のダメージを与える)
ショックエレメントDMG+30%

危険物

命中時に25%の確率で不安定爆弾が発動する
リロード動作時間40%短縮。現在の武器投てき動作に切り替わり、全弾薬を消費し3m範囲内の対象に50%+消費弾薬×18%の超感覚強度のバーストエレメント状態異常DMGを与える(最大480%、不安定爆弾のDMG係数と範囲バフ適用、プレイヤーに40%のダメージを与える)
武器の投てき後、消費弾薬を75%の確率で75%、25%の確率で25%回復する
不安定爆弾DMGを与えるたびに、不安定爆弾DMGと範囲+10%。10秒間持続、最大50%まで

命中時に25%の確率で不安定爆弾が発動する
リロード動作時間40%短縮。現在の武器投てき動作に切り替わり、全弾薬を消費し3m範囲内の対象に50%+消費弾薬×18%の超感覚強度のバーストエレメント状態異常DMGを与える(最大480%、不安定爆弾のDMG係数と範囲バフ適用、プレイヤーに28%のダメージを与える)
武器の投てき後、消費弾薬を75%の確率で75%、25%の確率で25%回復する
不安定爆弾DMGを与えるたびに、不安定爆弾DMGと範囲+10%。10秒間持続、最大50%まで

*"悪運の数値リスクが高く、現在共同研究サーバーでテスト中

具体的な数値調整は、共同研究サーバーテスト後に確定"

 

2. 調整設計図

調整設計図のリロード速度は、リロード速度に上限があるため一部の流派では効果が制限されていました。調整設計図において超越者たちに新たな体験を提供したいと考え、新たにリロード効率属性を追加し元の効果を置き換えます。

リロード速度属性は銃器の基本リロード時間に影響し、リロード効率属性は最終リロード時間に影響します。超越者は2つの属性を自由に組み合わせ、より速いリロード体験を実現できます。

調整する具体的な数値については、銃器タイプごとに調整設計図を適用した効果が異なるため、今回の調整前後で銃器のリロード時間が一致するよう努めます。

 

 

旧効果

新効果

軽型武器設計図(ショットガン/サブマシンガン)

リロード速度+150%、マガジン容量-30%

リロード効率+40%、マガジン容量-25%

重型武器設計図(ショットガン/サブマシンガン)

マガジン容量+60%、リロード速度-30%

マガジン容量+60%、リロード効率-10%

速射ライフル

射撃速度+20%、リロード速度+40%、攻撃力-10%

射撃速度+20%、リロード効率+10%、攻撃力-10%

重火器ライフル

マガジン容量+75%、リロード速度-30%

マガジン容量+75%、リロード効率-10%

速射スナイパー

ボルトを引く速度+50%、リロード速度+50%、攻撃力-10%

ボルトを引く速度+50%、リロード効率+15%、攻撃力-10%

精密弓・クロスボウ

攻撃力+12.5%、射程+20、リロード速度-25%

攻撃力+12.5%、射程+20、リロード効率-15%

 

3. 開発者より

今回の調整は、主に単体銃器とPvP銃器のバランスを重点的に行っています。更新後も引き続き各スタイルの実戦パフォーマンスと使用率を監視し、必要に応じてさらなる調整を行う予定です。

さらに、他の単体銃器についても調整を行ってまいります。コミュニティからのその他の銃器に関する提案も評価対象として優先順位に基づき段階的に最適化していきます。今後ともカスタマーサポートやFBプラットフォーム等を通じて、ご意見をお寄せください。

今回の更新後、設計図変換回数を配布いたします。