Once Human - 年度シナリオ『白銀の荒野』リリース - 無料でプレイ

BACK

アカウントのキャラクター所有物共有に関するアップデート――所有物統合の詳細

03/21/2025 アカウントのキャラクター所有物共有に関するアップデート――所有物統合の詳細

親愛なる超越者様へ

ゲーム体験の最適化のため、3月末のバージョンアップデートで「アカウントのキャラクター所有物共有機能」を実装いたします。この機能ではアカウント内の所有物統合が行われるため、一部の状況において所有物データに影響を及ぼす可能性があります。そのため、事前にご確認をお願いいたします。

機能の複雑さを考慮し、まずはプレイヤー数の比較的少ない香港・マカオ・台湾サーバーでテストを実施し、機能が安定した後、3月29日に全サーバーへと展開する予定です。なお、機能実装前に追加のメンテナンスが発生する可能性があり、その際は事前に通知・お知らせを行います。

アカウントのキャラクター所有物共有機能の目的は、今後超越者の皆様が複数のキャラクターをより便利に使用できるようにすることです。移行期間中、一時的にご不便をおかけする可能性がございますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。機能実装後、全ての超越者様にスタークロムやビジョンキューブなどの補償アイテムを配布いたします(3月29日に全サーバーへ機能を展開後、配布予定)。

共有機能の実装後、アイテム消失などの問題が発生した場合は、ゲーム内のカスタマーサポートを通じて調査依頼を行うことができます。こちらで確認の上、問題を解決いたします。調査依頼の手順:ゲーム内で【ESC】-【フィードバック&カスタマーサポート】-【その他の問題】-【アイテム移動履歴の確認】をご選択ください。

 

一、キャラクター所有物共有方法

1. 共有機能の実装後、以下のデータは、設計図コレクションレベルが最も高いキャラクターのデータがアカウント全体のデータとして適用され、上書きされます。

1)根源の階段の進行度

2)ウィッシュマシンの進行度及びガチャ状況

3)設計図、設計図残片および設計図コレクションレベルのデータ

4)スタークロムの数量

5)ビジョンキューブの数量(キーワード効果はリセットされ、対応する数量のビジョンキューブが返還されます。再度選択し直すことも可能)

 

2. 以下のデータは、各キャラクターに手動でログインし、アカウントへデータを統合・同期する必要があります。

1)モッド

2)ウェア、乗り物、銃器を含む外観、エモーション、アクション、名刺、家具レシピ、一部の料理レシピ

3)エンブレム解放ツール、武器リネームカード等

 

アイテムは、エターナルランドに新たに追加されるアカウント倉庫を通じて共有できます。アカウント倉庫は時空バッグ内にあり、物資Ptを消費することでシナリオにアイテムを持ち込めます。ただし、初心者シナリオにはアイテムを持ち込めません。

※シナリオ内のアイテムは、事前にアカウント倉庫へ移動できます。移動したアイテムは時空バッグへ即時反映されます(誤操作を防ぐため、二重確認の機能を追加)。シナリオリザルトに関与しないアイテムはアカウント倉庫に収納できません。

 

二、モッドの統合・共有について

共有機能実装後、アカウント内の各キャラクターのモッドは統合されます(各キャラクターに手動でログインし、統合する必要があります)。モッドバッグの上限2,000を超えたモッドは以下のルールに従って保持および自動分解されます。バッグの上限を超えることで予期しない損失が発生することのないよう、モッドバッグを事前に整理してください。具体的なルールは以下の通りです。

モッドバッグの上限2,000を超えたモッドは以下のルールに従って保持および自動分解されます:

1)優先して保持:装備済みのモッド、ロックされたモッド、強化済みのモッド。

2)上記3つのカテゴリの合計が上限を超えた場合、モッドの「サブオプション総レベル」が高い順に保持(レベルが同じ場合は品質順に並べ替え)、超過分をモッド部品として補償。

3)未装備、未ロック、未強化のモッドは「サブオプション総レベル」が高い順に保持(レベルが同じ場合は品質順に並べ替え)、超過分をモッド部品として補償。

4)強化済みのモッドが分解された場合、強化に使用したモッド部品は100%返還。

 

不要な損失が発生しないよう、現在のバッグ内のモッドを事前に整理することをお勧めします。

共有機能実装後、モッドの数量に異常が見られる場合は、カスタマーサポートを通じてお問い合わせください。調査を行い、異常による損失の復旧を行います。データ量が多いため、お時間をいただく場合がございます。何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

二、設計図の共有について

共有機能実装後、アカウント下の任意のキャラクターにログインすることで根源の階段の進行度・スタークロム・設計図のデータ共有が有効化し、アカウント下のキャラクターのうち設計図コレクションレベルが最も高いキャラクターの根源の階段の進行度・スタークロム・設計図データがアカウントデータとして共有されます。

他のアカウントに未使用のスタークロムが多数ある場合、損失を避けるため、使用してキャラクターの設計図レベルを上げることをお勧めします。

また、その他のキャラクター(設計図コレクションレベル最高キャラクター以外)の設計図レベルの合計に基づき、相応のスタークロムを補償します:

他のキャラクター設計図コレクションレベルの合計

対応するスタークロム補償数

1~30

4,000

31~60

8,000

61~90

12,000

91~120

16,000

121~150

20,000

151~180

24,000

181~210

28,000

211~240

32,000

241~270

36,000

Lv.270以上

40,000

設計図の共有後、設計図変換の回数上限を15回に調整します。毎週6回は自然に回復しますので、これにより設計図の調整がしやすくなり、異なるスタイルのビルドをお試しいただけます。

 

皆様のご理解とご支援に感謝いたします。他に何か問題があればお気軽にフィードバックをお寄せください。